累積400万ページビューに到達!!
これまで130回超の「週末ゼミ」を開催!
知財動向 最前線
査定後の分割(中編):時期的要件
2021年10月28日 11:39
前回は「改正趣旨」を取り上げました。今回は短答向けとなりますが、査定後の分割の「時期的要件」について審査基準の注意事項を中心に確認していきたいと思います。まずは、条文の確認からです。第四十四
査定後の分割(前編):趣旨
2021年10月24日 10:00
査定後の分割は、H18年改正で導入された制度です。まず、条文から確認しましょう。(特許出願の分割)第四十四条 特許出願人は、次に掲げる場合に限り、二以上の発明を包含する特許出願の一部を一又は二
実施ができない事例の拒絶理由は?
2021年10月20日 10:12
「実施ができない事例の拒絶理由は?」と問われたら、どのように答えますか?実施ができない事例は、以下の3つのレベルで整理ができます。 ①発明該当性(未完成発明) ②産業上の利用可能性 ③記載不備
アイテム: 1 - 3 / 288
*過去のブログ*
組物の審査基準の改訂(02/03) 附帯請求の対象「物」の相違(01/27) 意匠法改正の方向性(11/04) 意匠法の改正議論(10/28) 「において同じ」に注意!(10/14) 商15条の3への対応措置は?(9/30) 商標法で論点(判例)が多い条文は?(09/16) 関連意匠制度の改正か?(その3)(08/26) 関連意匠制度の改正か?(その2)(08/19) 関連意匠制度の改正か?(08/12) 2018論文本試・特許法・問題2(07/22) H30論文本試・意匠法・問題2(その2)(07/15) H30論文本試・意匠法・問題2(07/08) 直前対策「著作権法②」(03/31) 短答直前対策「著作権法」(03/24) H30年改正情報(03/17) カラオケ機器メーカーの著作隣接権とは? 意3条の2と国際公表 (03/05) 結合商標の類否判断(02/05) 大合議判決(延長と均等)(01/22) 意匠の類否判断(01/09)
「フランク三浦事件」でお勉強(01/01) 2条以外の定義規定(12/18)
機能的意匠の効力制限は?(12/11)
除斥期間・消滅効果の相違(12/04)
「排他権」と「実施権」(11/27) 根拠条文は商3条?(11/20) 「登録商標」に指定商品等が含まれる?(11/13)
禁止権の侵害は間接侵害?(11/06)
出願人同一の場合の意3条の2(10/30)
補正却下(特53条)の役割(10/16)
補正と分割、効果の相違(10/09) 特30条に現れる条文番号のズレ(10/02) 特39条の実質同一(09/25)
口述テーマ@商標法(09/18) 口述テーマ@意匠法(09/11) 口述テーマ@特実法(09/04)
特許要件の判断時期(08/29) 改正だらけ@H28特許法(問題Ⅰ)(08/22) キーワード@H28特許法(問題Ⅱ)(8/15) 列挙問題@H28商標法(8/8) 部分意匠のデメリット@H28意匠法(08/01) 商5条5項違反(07/24)
関連意匠@青本(07/17) 優先権の効果は違う?(07/10) 今のうちに「優先権」を攻略!(07/03) H28論文対策(意匠法)(06/26) 準用の読み替え条文(06/19) H28論文対策(商標法)(6/12) H28論文対策(特許法)(06/06) H28短答(意匠法)(05/30) 先使用権の消滅・放棄(5/26) 冒認の関連条文(05/23) 先使用権者の実施行為の変更(05/19) 特許庁資料「先使用権」(05/16) パリ条約の保護対象(05/12) パリ6条の7(05/09) 審決の予告@H23改正(05/05) H23改正商標法(05/02) 国願法(調査報告vs.予備審査)(04/28) 国願法(図面に注目!)(04/25) 改正不競法(例外に注目!)(04/21) 改正不競法(行為に注目!)(04/18) 大合議判決(均等論、第5要件)(4/13) 大合議判決(均等論、第一要件)(04/11) PBP初の訂正容認審決(04/07) 拒絶対応の相違?(04/04) 出願人同一の判断時期は?(04/01) 適用除外を伴う特例(H26改正)(03/28) 国際意匠登録出願との違いは?(3/24) 国際公表は意匠公報に該当?(03/21) 予告と終結通知(H23改正)(03/17) 商標法も注意喚起?(H27改正)(03/14) PLT対応の商標法改正?(03/10) 特38条の4の効果は?(03/07) 職務発明の二重譲渡(H27改正)(03/03) 小ネタ集(H27改正)(02/29) 出願日の繰り下げの趣旨は?(02/25) 通知,救済,理由(H27改正)(02/22) TPP対応の改正動向(H28改正?)(02/18) 救済&注意喚起措置(H27改正)(02/15) 特38条の3「効果の相違」(H27改正)(02/11) 特38条の3「除外規定」(H27改正)(02/08) H27改正法解説書(職務発明)(02/04) H27改正(職務発明)(02/01) H27改正(不競法)新設条文(01/28) H27改正(不競法)(01/25) 色彩のみと位置商標どっちがお得?(01/21) 地団と4条1項11号(01/18) 50条の2の同一とは?(01/14) 意匠からの変更出願の相違は?(01/11) 親出願への50条の2? 分割要件の一つは無意味?(01/06) 最後の拒通+50条の2?(12/31) 特→意の優先権は?(12/28) 色違い商標の51条適用は?(12/23) 音と文字等の組合せは可能?(12/21) 受験生泣かせの改正?(12/13) 前審関与では?(12/09) 特と実で単一性の判断が違う?(12/06) 要約書の補正はいつまで?(11/30) 新規事項の削除補正は認められる?(11/25) 補正@拒査服の制限は?(11/23) 増項訂正は可能?(11/18) PBPクレームの訂正は可能?(11/16) 審査対象の事例(単一性)(11/11) 単一性とPCTの関係は?(11/08) 悪意の出願とは?(11/04) 標準文字とは?(11/01) H27意匠法【問題1】の疑問(10/29) いわゆる利用侵害の根拠条文は?(10/26) 審査基準で17条の2を攻略!(10/22) 実施可能要件とサポート要件は違う?(10/18) 29条の2か39条か?(11/11) 特29条1項との相違は?(10/07) 意匠法【問題1】は実務に使える?(10/04) 特29②と意3条②(09/30) 進歩性@審査基準(09/27) H27論文本試・特許法Ⅰ(2)(09/23) 根拠条文が行方不明?(09/21) (改訂)特実審査基準(09/16) H27論文本試・特許法Ⅰ(09/13) SNS公開後の特許取得は可能?(09/10) H27論文本試・特許法Ⅱ(3)(09/06) H27論文本試・特許法Ⅱ(2)(09/02) PBPクレームの措置問題(08/30) H27論文本試・特許法Ⅱ(1)(8/26) H27論文本試・商標法Ⅰ(08/23) H27論文本試・商標法Ⅱ(3)(08/19) H27論文本試・商標法Ⅱ(2)(08/16) H27論文本試・商標法Ⅱ(1)(08/11) H27法改正(職務発明)のポイント(08/08) 答案構成「H27意匠法Ⅰ(2)」(08/05) 答案構成「H27意匠法Ⅰ(1)」(08/02) 答案構成「H27意匠法Ⅱ(2)」(07/29) 答案構成「H27意匠法Ⅱ(1)」(07/26) 補償金請求権の判例は?(07/23) 間接侵害の規定は輸入?輸出?(07/20) 比較の勧め(差止請求)(07/15) 商3条2項「同一性」の基準改訂(07/12) 地域団体商標の不正使用は何条?(07/08) 条文比較の勧め(07/05) 主観要件の「当て嵌め」は何条?(07/01) 課題解決に不可欠なものとは?(06/28) 悪意の出願@商標とは?(06/24) H28改正動向(特104条の3は廃止?)(06/21) 間接侵害の趣旨は何処へ?(06/17) 意3条の2だったら?(06/14) 使用事実の提出はいつまで?(06/10) 間に合うか?PBP最高裁判決(06/07) H27短答(商標法)判例が決め手?(06/03) H27短答(意匠法)易化?(05/31) ターメリックライスって何?(05/27) 部分商標制度って無いの?(05/24) 取消決定の取消訴訟は単独可?(05/20) 需要者と一般需要者の違いは?(05/16) 前置審査で分割可能?(05/13) 新喪例&秘密意匠は可能?(05/09) 出願人の使用要件は必要か?(05/06) 構成物品に類似する出願は拒絶?(05/03) 特79条は限定or例示列挙?(04/30) 秘密意匠の権利行使の論点(04/27) 次は「役務」立体商標か?(04/24) 色違い「非」類似商標って何?(04/21) 短答本試から論文本試が予想できる?(04/18) 「消尽」の次は「禁反言」か?(04/15) H26短答「団体・地域団体商標」の論点(04/12) H26短答「関連意匠」の論点(04/09) H26短答「損害賠償請求」の論点(04/06) いよいよ画像意匠か?(04/03) 指定商品等の留意点@庁資料(03/31) 異議立てQ&A@H26改正(03/28) 部分意匠の位置等は参酌?(03/25) パロディ商標の審査(03/22) 周知性の相違(ゼルダ事件)(03/19) 出ましたH27改正法(案)(03/16) パラメータ特許って何?(サントリーvsアサヒ)(03/14) アウトサイダー@地団とは?(03/11) H27改訂「隣接都道府県」要件は何処へ?(03/09) 使用時に隠れるiPhoneケースで意匠権?(03/06) 著作権法改正から狙われる条文は?(03/03) H27改訂審判便覧(03/01) 商標「IGZO」は無効?(02/26) 巨峰の次はデコポン事件か?(02/23) 意3条の2は拡大先願?(02/21) 立体商標の登録例(02/18) 独禁法視点で狙われる条文は?(02/15) 私的録音行為@映画館は違法?(02/13) 他人による「ゆるキャラ」商標登録出願(02/11) H26改正本からの出題@商標(02/08) 専利法との相違(侵害系)(02/05) マドプロQ&Aからの想定問題(02/03) 同一性判断基準の改定要望(商3条2項)(02/01) 進歩性の審査基準(H27改定)(01/29) 4要件なの?(部分意匠と3条の2)(01/26) 白内障手術の特許性は?(01/24) 意3条1項3号と5条2号の違いは?(01/21) 連合商標って何?(口述最終関連問題)(01/19) 「丸正餃子店」と「餃子の丸正」が和解(01/17) 再び地域団体商標か?(01/13) ジュネーブ改正協定(H26改正意匠法)(01/10) 「松右衛門帆」の拒絶理由は?(01/07) H26改定特実法審査基準(01/04) 「加護」に続き「安室」もか?(01/01) 継続的使用権って何?(H26改正)(12/29) 独占通って何?(H23改正見送り)(12/26) カプコン特許権の侵害(12/23) 「利害関係人」とは?(H26改正)(12/20) 先取り!H26改訂意匠審査基準(12/17) 意匠権の効力(口述最終日)からの出題(12/15) 「プチプチ」と「ガチャガチャ」(12/12) 異議立て復活!H15改正前との違いは?(12/09) 「特許を受ける権利」の論文題材(口述3日目から)(12/07) 意匠権の行使(口述3日目)からの出題(12/04) 先取り!H26改訂商標審査基準(12/02) いよいよ出るか?H23改正審判制度(11/30) 「用途発明」の定義は?(11/28) 口述2日目@商標法からの論文題材(11/26) アップリカが特許権侵害(最高裁判決)(11/24) EPSON商標の侵害事件(11/21) 意匠法の学習ポイント(口述2日目から)(11/18) 小ネタ集@H26改正(11/16) 何が出るのかな?「登録要件(3条4条)」口述初日@商標(11/14) PBPクレームって何?(11/11) 出るならどっち?「出願の分割・変更」口述初日@意匠(11/08) STAP細胞の拒絶理由は?(11/05) 出るか?「国内優先権」口述初日@特許(11/03) 「ピーコック」商標権侵害?(10/31) 時系列問題が変わる?@H26改正(10/28) 「矢口真里」商標はないの?(10/26) 「新庄まつり」って著名?(10/24) コナミの商標権侵害?(10/21) 職務発明の改正前に狙われる条文は?(10/18) 多意匠一出願?@H26改正(10/16) バーバリー出願の帰趨(10/14) 動きの商標は何条?@H26改正(10/12) 「グレースピリオド」って何?(10/10) H26「便乗?」改正(10/07) 「朝日」著作権侵害?(10/02) 用途発明@審査基準(09/30) 商標「姫路おでん」(09/29) 2,3,5号は大臣指定(09/27) 商標「新庄まつり」(09/23) 「DHC」特許権侵害(09/22) 「金のとりから」商標権侵害(09/21) 商標「パールエステ」(09/17) 悪意の商標出願(09/10) バーバリー商標(09/07) (誤報?)職務発明(09/04) コナミ商標権侵害(08/29) カプコン特許権侵害(08/26) 立体商標(ノート) グレースピリオド H26公表論点 音商標の記載例 不使用期間の合算論 大合議判決 部分意匠のQ&A 識別力喪失商標の取消